バンクーバーのコストコ
我が家は割とコストコが近いところに住んでいるので、お肉はコストコでまとめ買いをしています。
豆知識として、現地の人はコストコをコスコと呼びます。
私もなるべくコスコと呼んでいます。
日本だと地方にしか無いイメージですがダウンタウンの中にあります。
日本で作ったカードで入れます。
ただ広さや品揃えは日本のコストコの方がいいかもしれません。
私が行ったことがある新三郷、入間、軽井沢の方が広くて品揃え豊富です。
娘に買ってあげたかったシールセットもないし、日本でど定番のプルコギビーフもタレもありません。
バンクーバーの食品アレコレ
買ってきた豚肉はこんな感じです。
鶏もも肉は皮付きを買うと骨までついてくる。
(皮なし、骨なしも売っています。ただし、皮あり骨なしはない。唐揚げの時困るね。)
そして、カルチャーショックなことにどのお店に行ってもスライスされたお肉がないのです。
調べてみたら、どうやら箸文化では無い国は基本的に塊のお肉しかないらしい。
(一応、中華系スーパーに火鍋用のお肉はあるもののお高い)
確かにフォークとナイフで生姜焼きを食べろと言われたら無理かも…
だから、電子レンジにオーブンがついてるんじゃなくて、オーブン単体があるのね…。
できる限り薄くスライスしてポークジンジャーを作ったりしていますが、めんどくさい。
そんな時、救いの神が…!
写真を見てください、めっちゃ美味しそう!
www.421miyako.com
作ってみました!
大成功です!ピンク!
柔らかくて美味しい!!
娘は試食段階で食べなかったので刻んでチャーハンにしてみました。
タレは赤ワインが飲み干されてしまったので、あるものでどうにかしました。
醤油、バター、砂糖、バーベキューソース、ニンニク、ブラックペッパーをメインにして、オレンジジュース、コーラーを隠し味程度に入れました。
こちらも美味しくできたので、何とか助かりました。
少しずつ現地風料理を覚えていきたいと思っています!