2社目の説明を聞いてきました。
2社目はNOVAさんです。
今回は時間の都合で説明のみでしたが、英語のレベルに関しては前回ので分かっていますのでそれほど問題はありません。
値段はぶっちゃけあまり変わりませんでした。
月1万ポッキリを謳っているのですが、実際には月会費1.100円、3ヶ月に1回テキストの買い替え、自宅学習用アプリの申し込みをして、AEONと同じく月2コマをとるとそこそこ掛かります😥
いいなぁと思ったのはAEONより小規模というか顧客がいないので私に合わせて新しく授業のクラスを作ってくれるとのことでした。通いやすさは抜群です。
ただ、難点なのが自宅学習のフォロー。
アプリはオンラインでテキストの内容の授業をライブ配信があるというもの。参加も可能な様ですが、人数制限がないので先生1人で何十人相手とかだと当然発言の機会が少ないらしいというのがネックでした。
1日何コマも受けられるのは魅力的なのですが、やはりバンバン話せないと今の私には意味がない様に思います。
また、テキストも1ヶ月4ページしか使わず、全く使わず同じレベル、構文のものを買うことやどこをやるか予告がないため予習できないのがなんだか腑に落ちませんでした。(ライブ配信アプリを使えばもう少し元はとれそうですが…)
それだったらAEONのアプリでひたすら音読やシャドーイングをする方が効果はありそうです。
ただAEONはレビューサイトで金儲け主義だなんだと叩かれていて不安も感じたりしましたが、夫に「大手ならどこ行っても一緒だよ、今より話せる様にはなるだろう。」と言われました。
確かに全く話せないので伸び率は確かにあるかもしれません。
教室の雰囲気はいいので今回はAEONさんでお願いすることにしました。
ただ、提案された8ヶ月分は契約しないつもりです。
まずは年内のみの契約。
勧められたテキストの1冊は人数やスケジュールの都合で年内しか開講できない様です。(ここが残念ポイントです😥)
そうなると半分ほどテキストが余るらしいです。その残りをオンラインでとるかをやってみてから考えたいと思っています。
あとは、年明けに勧められた集団でのフリートークメインの授業を1回だけ申し込んで、必要か判断しようと思っています。
テキストのあまり具合に関してはNOVAに行かなければ思い付かなかったので、何校か比較するのは大切だなぁと思いました。
今は向こうで再会するネイティブの先生たちに「I'm happy to meet again.」と言おうと思っています!