今回はT&Tをご紹介します。
中国の食品、韓国の食品、日本の食品が手に入ります!
スタジアムチャイナタウン駅からすぐです。
近くにフードコートと映画館のあるショッピングセンターもあります。
チャイナタウンとされていますが、横浜のような感じとは違います。
ヘイスティングスの特に荒れてる通りと近いので観光の際は中山公園あたりから先に進む際は気をつけましょう。
私自身が中山公園にも行ったことがないので、どんな感じか知らないのですが…
そんな偏見もあるせいか、スタジアムチャイナ駅とT&Tを結ぶ階段には高確率で挙動がおかしい人(噴水で泥パックする人、お店の前で物乞いをする人、パンイチのおじさん)を見かける気がします。
なるべく昼間に買い物を済ませています。
まぁ、割とどこにでもドラッグを嗜む人とかをあちこちでみるので治安に関してどこが安全かはよく分からないです。
震える手で銀紙に火をつけようとするけどつけられない人やパイプに何かを入れたいけど手が震えてできない人、タバコとは違う匂いの煙などなど…。
話を戻して、外観はこんな感じです。
日本製品があるお店の中では1番大きいと思われます。
入ってすぐびっくりなのは、鮮魚コーナー。
えび、カニが所狭しといます。
謎の貝がみょーんとなってます。
娘のお気に入りスポットで「おしゃかな(魚)!ヨコヨコ(蟹)!」と大盛り上がりです。
日本のオムツや化粧品も手に入ります。
日本のオムツはメリーズが33ドルとかなので我が家には縁がありません。
洗剤のマジックリンが中国語で「超魔術」と書かれていて面白かったです。
お肉なども売っています。
火鍋用の冷凍の薄いスライス肉も売っていますが、高いです。
豚肉は猪肉と書かれているので、最初はちょっと戸惑いました。
(我が家は基本的にお肉はコストコで買ってます。)
あとは、日本のお菓子、韓国と中国とインスタント麺が種類豊富です。
最近まではムーンフェスティバルと称した中秋の名月のお祭りをしていて月餅がたくさん売られていました。
中国の文化にも触れられるところがいいですね。
我が家がT &Tで何を買うかというとお米です!
今回はオリジナルブランド米です。22ドルです。
他にも中華料理の調味料なども買っています。
日本で見たことがないものもたくさんあります。
いずれ紹介できたらと思っています。
困るのは中国語が分からないことです。
大体漢字で雰囲気は分かるのですが、甜麺醤なども日本の漢字とは少し違ったり、似たようなものが多かったりすると探すのも大変です。
あとは、日本語表記がついていても適当だったりします。
困ったのは乾燥わかめを買おうとして「昆布」「ワカメ」と表記されていて、どっちなのか分からなかったことがあります。
以下、適当な日本語訳の実例。
こういうのって、チェックしないのかしら…
私としてはちょっと面白くて好きだからいいんですけどね。
お惣菜コーナーも充実しています。
寿司も売っています。
肉まんを冬になったら買うと決めています✨
ではではー!