クリスマスクラフトの会に参加してきました!
コミュニティセンターとは?
バンクーバーにはコミュニティセンターという体育館やプール、ジムなどの地域の人が集まれる場所があります。
各シーズン毎にヨガやバレエ、テニスなどのレッスンの募集をしています。
空きがあればドロップインで料金を払えば、参加できたりします。
申し込みのジレンマ
まず、2歳以下が入れるクラスが意外とない。
3歳からだとバレエやダンスがあります。
申し込めるのは演劇、ヨガ。言葉わからないのに演劇なんて難しすぎる!!娘がヨガをおとなしくできるとは思えず…。
クラフトならなんとかできる…?
9月から12月末までのレッスンは8月後半から募集が始まります。
8月に最寄りのコミュニティセンターでカタログをもらった時点でハロウィンのクラフト会はキャンセル待ち!
クリスマスは空いてるけどどうする…?
申し込み時点でストロングスタートが利用できるか不明だったので、自分の居場所は自分で確保しなければと申し込むことにしました。
3回で5000円ほどです。ちょっと高い…
下準備と発見
娘はハロウィンをずっと愛していて、ずーっとハロウィン関連のYouTube(音楽、アニメ、お菓子のメイキング)を見ていました。
クリスマスは断固拒否!
そもそもストロングスタートのサークルタイムも好きじゃない。ダンスと歌できるのかな…
当日ぐずって頭下げながら部屋を出る羽目になるのでは…!
そこで図書館の本を見せたり、街中の飾りを見せたり、水族館のクリスマスイベントに連れて行くなどクリスマスは身近なものにしていきました。
実際行ってみると、机とテーブルがあり、自分の席があればきちんと座れることを発見しました。(いつものサークルタイムでは膝に座れず、寝転んでしまいます。)
思えば、保育園で椅子とテーブルでご飯たべたり、工作してたもんね。なるほどと感心しました。
内容
歌とダンス、クラフト、絵本の読み聞かせがあります。
娘が作った作品はこちら。
クリスマスリースとトイレットペーパーの芯をスタンプ代わりに描くツリーです。
右のツリーは、指でオーナメントを描くのですが、手が絵の具で汚れるのを娘が嫌がったので私が代わりにやった合作となってます!
モールにビーズと鈴を通して楽器を作って踊ったりもしました。
モールを先生が「パイプクリーナー」とずっと言っていたのがツボでした。
オーナメントも作りました!
奥のサンタはダララマのキットです。
最後は、Play-Doh(アメリカ、カナダで一番有名な粘土)を丸々ひとつ使ったキャンドルホルダーです!
紙皿含めて可愛いです!
娘に丸を作ってもらい、お花に仕立てました。
キラキラに目がないのでどんどん入れてました。
クラフト会を通して、娘がクリスマスに愛着を持てたみたいなので参加してよかったなぁと思っています!